TOPへ

ブログ

豆知識シリーズ②プラークとは?

こんにちは(^^♪歯科衛生士の石居です。
最近、秋の気候になってきましたね( ^ω^ )
朝晩冷えるので風邪を引かないよう気を付けてくださいね。

豆知識シリーズ第二回のテーマは、「プラーク(歯垢)と歯石」です(^^)/
プラークとは、歯周病菌や虫歯の原因となる細菌で、歯の表面に付着した黄白色を帯びた粘着性の細菌のことです。
食べ物の残りかすや、糖分などを栄養源として急速に増えるうえ、歯に定着すると歯石となり、歯周病や歯肉炎などの原因になってしまいます。
食後8時間程度で生成されると言われています。

歯石とは、プラーク(歯垢)が硬くなったものを言います。歯磨きで磨き残したプラークが、唾液中のミネラルと結合して硬くなっていきます。
歯についたプラークは3~4日間で歯石になると言われています。

ご自身のセルフケアによって毎日のプラークを除去し、そして歯科医院での歯石・バイオフィルム(細菌の膜)を除去するだけで
歯周病のリスクを大幅に減らすことができます(^^)/
クリーニングのご予約も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪