TOPへ

セラミック

歯のセラミック治療とは

歯のセラミック治療とは

セラミック治療とは、虫歯を削るなどして失ってしまった歯質にセラミック製の詰め物・被せ物をする治療のことです。セラミックは陶器の素材で、以下のような種類があります。

  • すべてがセラミックのオールセラミック
  • 人工のダイヤモンド素材のジルコニアセラミック
  • セラミックとレジンを混ぜ合わせたハイブリッドセラミック

など

銀歯との違いがわからない方は、下記の「セラミック治療のメリットとデメリット」を理解しておきましょう。

銀歯とセラミックはどっちがいい?メリット・デメリット

銀歯は虫歯治療でよく使われる補綴物です。銀歯は金属アレルギーのリスクのほか、見た目が目立ちやすい点が懸念されます。
近年では、銀歯のデメリットを解消しているとして、セラミック製の詰め物・被せ物が注目されています。しかし、銀歯とセラミックにはそれぞれメリットとデメリットがあるため、よく確認しておきましょう。

セラミック 銀歯
メリット
  • ○ 審美性に優れている
  • ○ 虫歯が再発しにくい
  • ○ 強度が高い
  • ○ 費用が安い
デメリット
  • × 強度が低い
  • × コストが高い
  • × 審美性が低い
  • × 虫歯が再発しやすい

セラミックは審美性に優れているのが特徴です。また歯垢(プラーク)が付着しづらいので、虫歯が再発するリスクも低いとされています。
ただし、銀歯より強度が低いため、歯ぎしりなどで割れてしまう恐れがあるため注意が必要です。

セラミック治療の流れ

セラミック治療は、ただ被せ物をするだけだと思っている方もいるかもしれません。
しかし、被せ物を作る時にはきちんと工程を確認して、段階を踏んで調整する必要があります。

セラミック治療には、以下の7つのステップがあります。

カウンセリング・治療計画

カウンセリング・治療計画

カウンセリングを行い、患者様のご希望を細かくおうかがいします。このときに歯の状態も確認します。
カウンセリングをもとに治療計画が立てられ、治療にかかる期間や費用が決まります。

歯を削る

歯を削る

虫歯になっている箇所を削ります。古い被せ物があれば取り除き、仮歯を作ります。

抜髄して薬を詰める

抜髄して薬を詰める

神経付近まで歯を削った場合は、神経を取らなければなりません。神経を取ると歯がもろくなってしまうので注意が必要です。
神経を抜いたら洗浄し、歯の根っこの部分に薬を詰めます。

コア(土台)を作る

コア(土台)を作る

被せ物をするために必要なコア(土台)を形成します。セラミック治療では、主に白い土台が使われます。
土台の作成にはいくつかの工程があるため、数回の通院が必要です。

仮歯を作成する

土台が完成したら、仮歯を作ります。トラブル予防のために、仮歯で一定期間経過を見て、噛み合わせなどを調整します。

歯の型を取る

被せ物を作るために型を取ります。この時、歯の色なども決めます。
当院では、適合をよくするために自費診療時に「シリコン印象」をおすすめしています。

被せ物を装着・調整

実際に被せ物を装着します。嚙み合わせに問題がないか確認し、適宜調整します。

当院で扱うセラミックの種類と特徴

e-max(ニケイ酸リチウム)

e-maxはスタンダードなセラミックで、審美性に優れています。
セラミックは耐久性に不安はあるものの、審美性と耐久性を兼ね備えたものも登場しており、注目されています。

メタルボンド

メタルボンドは一見すると普通のセラミックですが、フレーム部分が金属でできています。
金属アレルギーのリスクがある一方で、銀歯と同じくらいの耐久性があります。

ジルコニア(自費診療)

ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれ、セラミックの中でも高い耐久性を誇ります。
審美性にも優れており、銀歯と比べて目立ちにくいのがメリットです。

セラミック治療の費用

被せ物

料金
プレミアムレアリング
精密色調調整
187,000円
レアリング 154,000円
ジルコニア
エステティック
 132,000円
モノジルコニア 99,000円
e-maxクラウン 110,000円
メタルセラミック 99,000円
ラミネートベニア 154,000円

土台(コア)

料金
ファイバーコア(グラスファイバー+レジン) 19,800円

詰め物

料金
ダイレクトボンディング 55,000~110,000円
ジルコニア 82,500円
e-max 82,500円