こんにちは!歯科衛生士の種村です。

 

ジメジメとした日が続いていますね。こんなに雨が続くと気分も憂鬱になってしまいます(>_<)

 

そんな中、皆様に嬉しいご報告です!

実は先日、イシカワ歯科はGBT認定クリニックに登録されました(*^^*)

 9956

しかしここで、GBTとは???となった方がほとんどではないかと思います。

なのでまずは、GBTについてお伝えしていきますね。

 

GBTとは、Guided Biofilm Therapyの先頭文字を並べています。

予防先進国のスイスの会社であるEMS社の製品で、世界的に普及している一体型歯面清掃機『エアフロー・ペリオフロー・ピエゾン(超音波スケーラー)』を用いた認定歯科衛生士による

メインテナンスシステム

を指しています。

 

御存知のようにむし歯や歯周病の予防には、定期的なメインテナンスが欠かせません。
被せ物やインプラントを良好に保つためにも歯科医院でのメインテナンスは非常に有効と言われますが、この機器は施術時の不快感を極力抑え より短時間で治療できるように設計されていますので従来のクリーニングよりもメインテナンスが快適になろうかと思われます。

 

当院は、厚生労働省の『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所』の認定も受けておりますので、このGBTメインテナンスを保険適用で受けていただけます。歯科衛生士全員が認定を受けておりますので、今までのメインテナンスに苦手意識をお持ちだった方は、是非このエアフローを用いたプロフェッショナケアを体験してみて下さい。

 

ちなみに、こちらからGBT認定クリニックを探すことができます!

https://www.switchtogbt.com/ja/map/gbt-map

 

是非、質の高いメンテナンスをご希望の方は当院のGBTを受けてみてください!

患者様からも、『気持ちよくて不快感がないのでリラックスできる』『施術後のお口はとてもすっきりして気分が上がる!』などの嬉しいお言葉をいただいています。

それでは次に、GBTの手順について説明します。

1 評価と予防
まずは洗口液で洗口する
歯・歯肉・歯周組織を評価する

2 染め出し
染め出し液でバイオフィルムを可視化する。(清掃の目安にする・バイオフィルムをが除去されると、史跡の検出が容易になる)
問題のある部位を患者様に説明する

3 情報提供
予防の重要性を強調する

口腔衛生について患者様に指導する

4 エアフロ―MAX
歯肉炎上・縁下のバイオフィルム・ステイン・早期歯石を除去

5歯肉縁下のペリオフロー
歯周ポケット内のバイオフィルムを除去

6 スマートピエゾンとチップPS
残った歯石の除去

7 確認
バイオフィルム・歯石の取り残しがないか確認
歯面にフッ化物を塗布して保護する

8 新たなリコール予約
リスク分析に従い、リコール時期を計画する

以上がGBTプロトコールの8ステップとなります。

まだ体験したことのない方も、すでにGBTを受けておられる方も
今後とも是非認定歯科となった当院の質の高いメインテナンスで
お口の健康から始まる幸せを手に入れましょう!!

院長から患者様へ
院長からご挨拶

イシカワ歯科のホームページへようこそお越しいただきました。
院長の石川央(ひろし)と申します。
当院では、「愛情を込めて治療」をモットーに、患者様のことを
自身の身内に置き換え、思いやりのある治療を心がけ、診療しています。
治療の際にはしっかりと計画を立て、十分な説明をした上で治療にかかります。
お口のことでお悩みの方は、ぜひご来院ください。

投稿カレンダー
2023年12月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031