こんにちは 助手兼受付の廷々です 。

今年も残りわずかとなってまいりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

彦根ではかつてないほどの大雪で、降り始めは少しだけテンションあがりました(笑)

一度雪かきして次の日の朝、雪が元通り積もってた時は悲しかったですけどね(*_*) 筋肉痛なのに容赦ないです。。

 

さて今回はレーザー治療について

歯科ではレーザーを用いた治療をすることがあります。 従来の器具の代わりにレーザーを使うことで侵襲が最小限になり、治りが速くなるほか、

痛みが軽減された、より快適な治療を受けられるのです。

 

★歯科でレーザーってどういうこと?
じつは20年以上前からレーザーを用いた治療が行われていたそうです。
虫歯をとったり、歯茎の下(歯周ポケット内)の歯石をとったり、外科手術や審美治療に用いたりと用途は様々です。

とはいえ、レーザーを用いなくても的確な治療を行うことは十分に可能です。
ではなぜレーザーを使うのでしょう?

→レーザー光という、従来の器具より薄く細い、極小範囲にアプローチできる技術を利用することで、からだの組織へのダメージを最小限にできるからです!
その結果、患者さんが治療時に感じる痛みや不快感が軽減されますし、なにより、治るまでにかかる時間が短くなります。

患者さんがより快適に治療を受けられ、からだへの負担もすくなくできるというのがレーザー治療の最大のメリットといえます。

ただデメリットもあり
極小範囲に当てていく細かな作業になるため、一回の治療にかかる時間は長めになります。

★レーザーの種類
歯科で用いられるレーザーは4種類あります
・エルビウムヤグレーザー
歯茎や粘膜と歯に使用できます。止血効果は低いですが、施術後の治りは速めです。

・炭酸ガスレーザー
歯茎などの外科処置や止血効果に用いられます。

・半導体レーザー
歯茎や粘膜に使用できます。止血効果が高く、出血を抑えたい歯茎や粘膜の切除に用いられます。

・ネオジウムヤグレーザー
歯茎や粘膜に使用できます。血管腫など、とくに多出血が予測される外科手術に用いられます。

当医院では一番最初のエルビウムヤグレーザーを導入しています。
マルチな治療に活用☆
口内炎の治療やお子さんの虫歯治療にも使用できます(^.^)
気になる方は気軽にスタッフにお声掛けくださいね

 

また、年末年始は12月30日〜1月4日まで休診とさせていただきます。
1月5日から通常通り診療となります。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。


年末でお忙しいかと思いますが、お身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。

院長から患者様へ
院長からご挨拶

イシカワ歯科のホームページへようこそお越しいただきました。
院長の石川央(ひろし)と申します。
当院では、「愛情を込めて治療」をモットーに、患者様のことを
自身の身内に置き換え、思いやりのある治療を心がけ、診療しています。
治療の際にはしっかりと計画を立て、十分な説明をした上で治療にかかります。
お口のことでお悩みの方は、ぜひご来院ください。

投稿カレンダー
2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031